こんにちは。
今日は私が最近見直した保険について、正直に感じたことをシェアしたいと思います。きっかけは「いきいきスマイル共済」との出会いでした。
■ 今までの保険、実は無駄が多かったかも?
うちは4人家族。これまでは民間の医療保険などに加入していて、毎月の保険料は約4万円台。
「家族の安心のため」と思っていたけれど、ふと冷静に見直してみると「この保障って、本当に必要?」と思う項目が多かったんです。
そんな時に知ったのが「いきいきスマイル共済」。

■ 保険料がなんと13,000円に!しかも保障内容もシンプルで手厚い
共済に切り替えたことで、なんと月額13,000円程度にまで保険料(掛け金)を抑えることができました。
「安い=薄い保障」というイメージを持っていたけれど、実際は入院や手術に対する保障はしっかりしていて、十分な保障内容でした。
無駄を省いて、本当に必要なところに絞っているという印象です。
■ 保険ってそもそも何のため?共済に切り替えて気づいたこと
保険の仕組みについて、以前から何となくは分かっていたつもりでした。でも今回、見直す中で改めて感じたのは――
「日本の公的医療制度がこれだけ整っているのに、民間保険にそこまで高額を払う意味ってあるのかな?」
もちろん、入院すると収入が途絶えたり、予想外の出費があるのも現実です。
でもそれって、数千円〜数万円の備えで十分カバーできることも多いと分かりました。

■ 必要な保障だけあれば、むしろ安心感は増した
不思議なことに、保険料を大幅に下げた今の方が「保険に守られている」感覚が強いんです。
それはきっと、「自分が本当に必要としている保障内容」を自分の意志で選べたから。
■ 最後に
「いきいきスマイル共済」に出会って、我が家の家計にも心にも、余裕が生まれました。
保険を見直すって、ちょっと難しそうに感じるかもしれません。でも、一度立ち止まって考える価値はあります。
家族の未来のために、そして今の生活の安心のために。
「入っててよかった」ではなく「これで十分だった」と思える保険選び、あなたもしてみませんか?
🔜 次回予告:「保険と共済の違いを調べてみた」
今回の見直しをきっかけに、改めて「そもそも保険と共済ってどう違うの?」という疑問が浮かびました。
次回は、その違いや仕組み、選び方のポイントについて、実際に調べて分かったことをまとめてみます。
共済がなぜ“お得”に感じられるのか、その理由がきっとわかるはずです。

コメント